医院のご紹介

診療案内

※クリックすると各項目へジャンプします。
一般歯科予防歯科小児歯科審美歯科入れ歯(義歯)インプラントブリッジ

一般歯科

一般歯科

虫歯(※)や歯周病の予防、義歯の作成など、当院では、特殊治療だけでなく、患者さまのお口の中のお悩みをひとつひとつご相談にのっております。 違和感・不快感を感じたら、まずはお気軽にご相談下さい。

※虫歯について
口の中にいる細菌が、歯ブラシの際の磨き残しや食べ物の残りなどを栄養源にし、酸を作りだし歯が壊れる事を言います。
従って虫歯予防を考えるにあたって、①細菌②食べ物③歯自体に関して考える必要があります。

細菌に対して
細菌に対して
誰もが出来る事は歯磨きで、毎食後1日3回が基本です。加えて、洗口剤を併用することはとても有効でありますが、それだけに頼ることはやめて下さい。また歯磨き剤に特別なこだわりを持つ必要も無いと思われます。仕事で外出することが多い方で、昼食後など歯磨きがどうしても出来ない場合は、うがいやキシリトール入りガムなどをお勧めします。
食べ物について
食べ物について
三大栄養素の中に糖質がありますが、これは細菌にとっても栄養素となります。その中でも一番の虫歯の原因となるのが砂糖(スクロース)と言えます。ですから、砂糖の摂取をなるべく抑え、虫歯を起こしにくい代用甘味料を使用することをお勧めします。代用甘味料として、キシリトールがすでに広く普及していますが、多量に摂取すると下痢を誘発するという報告もあるので注意して下さい。
歯自体について
歯自体について
酸に対する抵抗性を高める方法としてフッ素の応用があります。わが国では上水道へのフッ素導入は行われていませんので、フッ素洗口剤を購入してもいいですが、身近なものとして緑茶でのうがいでもかなりの効果が期待できます。また、虫歯の良くできる場所である歯の溝をあらかじめ樹脂で埋めてしまうフィッシャーシーラントという方法もかなり有効だと思います。

以上①②③について述べましたが、これらを統合すると時間的要因について考えないといけません。簡単に言うと、だらだらと飲食をするとその分、酸にさらされる時間が増えしいては虫歯リスクが増大します。ですから特にお子さんたちは食事・おやつ(間食)の時間をなるべく決め、それ以外はなるべくシュガーレスに努めるべきだと考えます。

予防歯科

予防歯科

虫歯にならないための予防歯科にも力を入れております!当院では、子どもからお年寄りまで患者様一人ひとりにあった無理のないお口のケア方法をお伝えしております。 ブラッシング指導はもちろん食べ物や食事の取り方など、さまざまな面からアドバイス致します。

キシリトール配合ガムのむし歯予防効果について
現在キシリトール配合ガムは広く普及してますが、ラクトフェリンが添加されたものが発売されております。
ラクトフェリンとは抗菌作用を示す物質でむし歯予防効果は期待できると考えられます。
ラクトフェリンは母乳などから見つかった多機能タンパク質でその他唾液、涙など外部に接する部位の分泌液に含まれる健康成分です。
その働きは抗菌・免疫・整腸など私たちの健康を守る成分と考えられています。
歯科の領域では歯周病菌の毒素と結合して、その毒性を抑制する作用があげられキシリトールとは別の予防効果が期待できます。

その他の予防について
歯をコートする役目をするフッ素塗布や、緑茶でのうがいも手軽にできる予防の1つですから、ぜひ試してみて下さい。予防の第一歩は、自分で管理をすることです。歯科治療は歯科医師の役目ですが、ケアをするのは患者さん自身です。
それでも虫歯になったら、そのときは歯科医師を頼ってください。歯科医院は最後の砦として考えて頂ければ幸いです。

歯周病・虫歯の予防 定期検診
日本人成人の80%以上が歯周病と言われております。
歯周病は、自覚症状がない為、気がついた時にはかなり進行しているケースも見られます。
歯周病は、加齢によって起こるのではなく、毎日の食生活、運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣の積み重ねによって引き起こされると言われています。ですから、理想は3ヵ月に1回ですが、2年に1回でもいいので歯医者に通い、ご自分のお口の状況を把握していてほしいと思います。またお子様がいらっしゃるご家庭は、寝る前に歯磨きを促すなど、家族で歯のケアに努めてほしいと思います。

下記の様な症状がある方、将来の不安を取り除くためにも、
一度お早目に定期検診にお越し下さい。

  • 口臭が気になる
  • 歯の汚れ(茶渋やたばこのヤニ)が気になる
  • 歯磨きの時、歯ぐきから血が出る
  • 歯ぐきが下がってきたように思う
  • 歯がグラグラする
  • 歯ぐきが腫れた
  • 歯と歯の間に隙間ができている
  • 歯と歯の間に、よく食べ物がはさまる

身近な予防法についてはこちら>>

小児歯科

小児歯科

小さなお子様の口の中の健康は、成長に伴って生える永久歯列の形成にとても大きな影響を及ぼします。子供の歯はどうせ抜けて生え変わるから大丈夫!!というお考えはないでしょうか?成人の歯とは違い、お子様は虫歯になりやすくまた進行もとても速いです。検査・治療を疎かにせず、定期的にお口の中のチェックをしていきましょう。

<歯の話>
乳歯は実は受精後約7週よりつくられ始め、生後6ヶ月頃より萌え始め、約3歳で萌えそろいます。また、6歳ごろから永久歯との交換が始まります。そしてほとんどの場合、12歳までには交換が完了します。以上のことは平均的なもので、5歳半ばで萌えかわりが始まるお子さんもいれば、14歳になっても乳歯が萌えかわらずに残っていることもあります。

また別の事例ですが、まれに乳歯と萌えかわるべき永久歯がない場合(先天欠如といいます)もありますので、お子さんの受診の際にはムシ歯のチェック・治療のほかに、残りの乳歯の歯数やその交換時期の遅れなどについても注意してください。

さて乳歯のムシ歯については、離乳食の段階ではそのリスクはあまり高くないのですが、大人と同じ食事を摂るようになるとリスクは高くなってきます。お子さんは上手に歯みがきができませんので保護者の方が仕上げみがきをして、それを習慣づけられるよう心がけてください。

審美歯科

金属の詰め物が口の中にあるため、大きな口をあけて笑うことができない、前歯が欠けていて楽しく会話ができない、そんな日常のストレスはございませんか?当院では、皆さまに快適で楽しい毎日を過ごして頂くため、ご希望に合わせて自然な白い詰め物もご用意しております。

●審美歯科治療は、こんな方が行われています。
・銀歯ではなく、自然な白い歯にしたい
・変色した歯が気になる
・口元の気にせず、いつも自然な笑顔でいたい
・前歯の隙間が気になる
・金属アレルギーの方

審美歯科(セラミック・ホワイトニング)の詳しくはこちら>>

セラミック・ホワイトニング

入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)

入れ歯の種類は主に2つです。歯が一本もない方の総入れ歯と、部分的に歯が抜けてしまった方の部分入れ歯です。最初は違和感もあり慣れるまで少々時間がかかりますが、手軽に失った歯の代わりを手に入れることが可能です。従来のものに比べ非常に機能性・審美性は高くなっております。

入れ歯について詳しくはこちら>>

インプラント

インプラント

歯を失った場合に、歯の根の代わりに人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯をかぶせていく治療方法です。

入れ歯や差し歯とは違い、天然歯のように固定するので、違和感がなく物を噛むことが可能です。歯を失う前と同じように楽しく食事をしたり、会話ができる生活を取り戻して頂けます。

インプラントについて詳しくはこちら>>
インプラント・ブリッジ・入れ歯の違いをまとめました。

ブリッジ

歯を失った場合の治療の一つ。入れ歯が可撤式(取り外すもの)に対し、ブリッジは固定式です。無くなった歯の前後の歯を土台として、連続して被せる設計が一般的。
2本連続して無くなった場合は、保険の適応となりますが、3,4本連続して無くなった場合は、保険の適応外となることもあります。その他、残っている歯の位置関係や、白くできるもの、使用材料などは保険で決められたルールがあります。

メラニン色素除去

歯肉の汚れ黒ずみにコンプレックスをお持ちの方も多いと思います。歯肉の汚れ(メラニン色素沈着)は、全身疾患による局所症状として発現することもあるが、一般的にみられるのは生理的なものが多いです。色素の沈着は慢性、帯状、卵円状、三角形状を呈し、上下顎前歯部唇側歯肉に頻発します。
メラニン色素の除去により、見違えるような健康的でピンク色の歯肉を取り戻すことができます。

ご予約は044-852-3150 9:30-13:00/14:30-19:00

神奈川県川崎市高津区、東急田園都市線「溝の口駅」徒歩2分、JR南武線「武蔵溝ノ口駅」徒歩3分の宮田歯科では、一般歯科・小児歯科・審美歯科・インプラント・入れ歯(義歯)・歯周病治療を行っております。